新しく増えたもの。新たに入手したものであっても必ずしも新刊ではないです。再版を重ねたもの、流通の中で埋もれていたもの、古本屋での入手などさまざま。 |
New (UpDate 2000/07/xx) |
小説などの文字媒体。主に「サイエンス・フィクション」が中心です。暫く読み返していないものも多いので「おおぼけ」なコメントがあった場合はご容赦願います。 |
Novels (UpDate 2000/07/xx) |
コミックス色々なジャンルのコミックスとムックや画集なども含みます。 |
Comics (UpDate 2000/07/xx) |
HRPCのお友達少女漫画系を手始めに色々なジャンルのコミックスの蔵書があります。新刊も細かくチェックしていますし、その方面のリンクもありますので参照してみてください。 |
JE8PBU こまつだいら さん |
Novels でも Comics でも同じですが、まずシリーズものではなるべく長編なこと、2、3度読んだくらいでは全貌を把握できないこと、これに関連して登場人物がなるべく多く多彩なこと、舞台設定が広範囲にわたることなどです。更にSF系の設定で広く深く詳しく、出来うれば現実の最先端技術と見紛う様な巧妙な設定が有るとなおベターです。メカニカルな描写や魅力的なキャラクターなども欠かせません。
更に Comicsや Mangaの場合はキャラクターという要素(特に絵柄や性格付けなど)が重要です。設定やストーリーは良いけど絵柄が合わないということで購入には至らないことも多々ありますし、反対に好きな絵柄の作者のものでもこのストーリーではなぁということもありうる訳です。
それぞれの作品の購入のきっかけになった事柄(キャラクター、ストーリー、タイトル、設定)が、一体何なのかなど想像して見てください。
私の本との関わりは、小学生の頃に図書館に入り浸っていたことから始まります。主に本館ではなくそれに併設されていた児童館ですが、普通の童話等以外にも、低年齢層向けにリファインされた SF 系のものも結構ありました。此処の対象年齢は一応小中学生位までだったようでした。
程なく館内の本もほぼ読み尽くし本館の方にも借りに行く始末で、その中で印象に残っていたのが銀河パトロール隊(レンズマン・シリーズ)です。この時はシリーズ最初の一巻目しかありませんでしたし、タイトルもちゃんと覚えていなかったのですが、後に文庫本で全巻そろえるきっかけになったのでした。